弘子のホームページ日記7アクセスカウンター編

ホーム       

2001年9月10日   
  アクセスカウンターがおかしいままになっている。
 何とかしたい。2つ目のカウンターは、どうも、契約プロバイダーとのものではだめなようだ。そこで、宇多先生が、2つ目のカウンターは、フリーのものでというのを思い出した。さっそく、アクセスして印刷した。
 
http://www.hokuriku.ne.jp/udam/index.html 
2001年9月12日
 宇多先生のホームページの「超簡単カウンター設置法」  http://www.hokuriku.ne.jp/udam/counter5.htm に、 http://face.u-aizu.ac.jp/counter/counter.html#howto から、フリーのアクセスカウンターをえるまでの方法が詳しく書いてある。このホームページに書いてあるとおりにやれば、簡単にアクセスカウンターを設置することができる。このホームページでHTMLタグをビルダーのページにコピーして貼り付ければいいのだ。(アクセスカウンター取得の方法は、宇多先生のページにとても詳しくのっているので、省略。)

 困ったことが、一つあった。それは、どこに、HTMLタグを貼り付ければいいかわからないことだった。ビルダーの「HTMLソース」というのにタグを貼り付ければいいのだが、タグを読む技術が無い人間にとって、これが、1番難しかった。
 
いろいろやってみて張り付いたなと思って、ホームページを立ち上げてみると、「エラーメッセージ 」がでてきた。
しばらくいじっていて、文字を打つときのちかちか動いている縦棒、カーソルに気づいた。
自分の付けたい位置に、カーソルを合わせて、HTMLソースを開いてみた。すると、ページ編集のときと同じように、カーソルがちかちか動いていた。
HTMLタグをコピー→「ページ部品の挿入」から、「テキストの挿入」の「通常文字」を選択→
「自分の付けたい位置にカーソルを合わせる。」→「HTMLソース」を開き、「貼り付け」をする。

 アクセスカウンターのページには、いろいろな種類のカウンターがある。今回、3つのカウンターを使った。「石山家のインデックス」のものは、プロバイダから提供のものだったが、より楽しいものにするために、別なものに取り替えた。娘のページも、ページの雰囲気にあったものに変えた。
2001年9月
 アクセスカウンターがついて、数が少しづつ増えていくことは、とてもうれしい。今回、私のページのものは20から(アクセスしたとメールのあった数+自分がアクセスした数)、石山のは、96から(それまでの数)、娘のは、0から(娘の希望)はじめた。カウンターは、自分の好きな数字からはじめることができる。途中から、アクセスカウンターを付けるときは、それまでアクセスしてくれた人の数を、最初にすればいいだろう。