HOME > 会員の皆様へ
 
会員の皆様へ
新潟県感染症発生動向調査事業実施要綱の一部改正について(2025.4.28)
「急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランス等に係る全医療機関説明会」でいただいた質問等への回答について(2025.4.28)
紙カルテ利用の診療所の電子化対応可能性に関する調査へのご協力のお願い(2025.4.28)
医療法施行令の一部を改正する政令等の施行について(2025.4.22)
日本医師会ペイシェントハラスメント・ネット上の悪質な書込み相談窓口 周知用チラシ作成のお知らせ(2025.4.16)
ベースアップ評価料「賃金改善実績報告書」(診療所用)の説明資料について(2025.4.14)
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等について(2025.4.14)
ベースアップ評価料による賃金改善の実績報告に係る届出様式の改定等について(2025.4.9)
生活習慣病管理料に関する療養計画書 作成補助資料の送付について(2025.4.9)
令和6年度補正予算「生産性向上・職場環境整備等支援事業に関するQ&A(第2版)」について(2025.3.31)
麻しんの国内での報告数増加に伴う注意喚起について(2025.3.19)
令和6年度補正予算「生産性向上・職場環境整備等支援事業に関するQ&A(第1版)」について(2025.3.19)
令和7年4月以降の医療DX推進体制整備加算の取扱いについて(2025.3.11)
医療DX推進体制整備加算等の取扱いについて(2025.3.7)
急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランス等に係る全医療機関説明会資料(2025.3.7)
エコーウイルス11型(E-11)感染症の実態把握について(協力依頼)(2025.3.5)
厚生労働省 令和6年度電子処方箋オンライン説明会の実施等について(2025.3.4)
HPVワクチンのキャッチアップ接種等の経過措置に係る周知啓発について(2025.2.28)
日本医師会ペイシェントハラスメント・ネット上の悪質な書込み相談窓口開設のお知らせ(2025.2.7)
多剤耐性で重篤な感染症を引き起こす恐れのあるカンジダ・アウリスの連絡体制(情報提供及び依頼)の改正について(2025.2.5)
顔認証付きカードリーダーの画面変更予定について(医療情報等の提供の同意引き継ぎ機能の追加)(2025.1.29)
ベースアップ評価料の届出を大幅に簡素化した新様式の説明資料について(2025.1.17)
HPVワクチン接種に係る医療機関向け研修会の開催について(2025.1.17)
ベースアップ評価料に係る届出様式について(2025.1.17)
令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて(その14)(2025.1.10)
第23回新潟MCLS標準コースの開催について(2025.1.6)
第5回新潟MCLSインストラクターコースの開催について(2025.1.6)
年末年始のネットワーク更改に伴うオンライン資格確認等システムへの影響について(2024.12.27)
ルワンダ共和国におけるマールブルク病の終息について(2024.12.26)
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う麻薬及び向精神薬取締法関係様式の改正について(2024.12.24)
令和6年度自殺未遂者ケア研修「第2回かかりつけ医版」の開催について(2024.12.24)
風しんの追加的対策に係る市区町村別報告書(令和7年3月実施分)について(2024.12.24)
抗インフルエンザウイルス薬等の安定供給について(2024.12.20)
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの今後の供給見直し等について(2024.12.20)
鳥インフルエンザ(H5N1)に関する積極的疫学調査の実施等について(2024.12.20)
令和6年度における「医療扶助のオンライン資格確認導入に係る医療機関等助成事業」の実施について(2024.12.17)
HPVワクチンのキャッチアップ接種に関する注意喚起について(2024.12.17)
今冬の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について(2024.12.16)
新生児におけるエコーウイルス11型(E-11)感染症の発生について(2024.12.13)
日本地域包括ケア学会 第6回大会(ハイブリッド開催)のご案内(2024.12.12)
新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等の終了に伴う令和6年度における請求事務の取扱いについて【最終案内】(2024.12.10)
医療法人の事業報告書等及び経営情報等の電子的届出に係る報告システムについて(2024.12.6)
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施工について(2024.12.6)
令和6年度 第2回新潟県肝炎医療コーディネーター養成研修の開催について(2024.12.6)
令和6年度新型コロナワクチン定期接種勧奨について(2024.12.3)
「日本地域包括ケア学会 第6回大会」の開催について(2024.11.29)
今シーズンのインフルエンザ総合対策の推進について(2024.11.28)
2024年度 第2回認知症短期集中リハビリテーション研修(医師対象)【Webによる研修】の開催について (2024.11.28)
第30回(令和6年度)日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会の開催について (2024.11.28)
中医協諮問・答申についてについて(保険医療機関等における資格確認方法の変更に伴う所要の見直しについて) (2024.11.21)
オンライン資格確認を導入している医療機関における本年12月2日以降の資格確認方法について (2024.11.19)
麻しんの国内での報告数増加に伴う注意喚起について (2024.11.19)
「へニパウイルス感染症 診療指針」の周知について (2024.11.19)
令和6年度第3、4回産業医Web研修会の開催について (2024.11.11)
マイコプラズマ肺炎増加に関する学会からの提言について (2024.11.6)
新型コロナウイルス感染症に係る定期の予防接種の実施にあたっての留意点について (2024.10.31)
令和6年度新潟県・新潟市依存症相談対応研修「みんなで取り組むアルコール健康障害対策」の開催について (2024.10.31)
HPVワクチンに関する10月以降の接種スケジュールについて (2024.10.25)
新潟大学医学部災害医療教育センターが開催する研修会の参加者募集について (2024.10.25)
医師会会員情報システムMAMISの周知について (2024.10.18)
マイコプラズマ肺炎に関する注意喚起について (2024.10.10)
デング熱の国内感染が疑われる症例の発生について (2024.10.10)
ルワンダ共和国におけるマールブルグ病に係る注意喚起について (2024.10.10)
統合型公務支援システムについて (2024.10.7)
季節性インフルエンザワクチン及び新型コロナワクチンの供給等について (2024.10.1)
「長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品の追加について」及び「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いについて(周知依頼)」について (2024.9.27)
医師会会員情報システムMAMISの周知依頼 (2024.9.20)
長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養に関する取扱いについて (2024.9.20)
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いについて (2024.9.20)
令和6年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて (2024.9.19)
ベースアップ評価料に係る届出様式の改定について (2024.9.19)
2025年日本国際博覧会(大阪・関西方面)開催に伴う感染症サーベイランスの取組強化について (2024.9.19)
令和6年度新潟県学校保健研究大会(オンライン)の開催について (2024.9.10)
第36回(令和6年度)健康スポーツ医学講習会の開催について (2024.9.10)
世界的なポリオ根絶に向けた、不必要なポリオウイルスの廃棄について (2024.9.10)
急性弛緩性麻痺の情報提供について (2024.9.10)
新潟県収入証紙廃止後の手数料の納付方法ならびに医療法関係許可手数料の納付方法の変更について (2024.8.30)
エムポックスに関する情報提供及び協力依頼について (2024.8.26)
新潟県小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法治療費助成事業実施要綱の一部改正について (2024.8.23)
令和6年度 死亡時画像診断(Ai)研修会の開催について (2024.8.23)
「重症熱性血小板減少症候群(STFS)診療の手引き 2024版」等の周知について (2024.8.21)
日本医師会認定産業医制度基礎研修会・産業医科大学産業医学基礎研修会東京集中講座の開催について (2024.8.9)
オンラインによる返戻再請求(紙返戻終了)について (2024.8.9)
「日医かかりつけ医機能研修制度 令和6年度応用研修会第2、3回(Web講習会)の開催について (2024.8.7)
日本医師会「地域に根ざした医師会活動プロジェクト」第3回シンポジウムの開催について (2024.8.7)
今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について (2024.8.1)
令和6年度介護報酬改定等における高齢者施設等と医療機関との連携等に係る内容の周知及び協力について (2024.8.1)
日医医賠責保険付帯の医療通訳サービス活用推進に向けて (2024.8.1)
成人の侵襲性細菌感染症サーベイランスの強化のための研究について (2024.7.31)
令和6年度感染症流行予測調査の実施について (2024.7.31)
令和6年度ICTを活用した在宅看取りに関する研修推進事業「医師による遠隔での死亡診断をサポートする看護師を対象とした研修会」の開催について (2024.7.30)
オロプーシェ熱に関する情報提供及び協力依頼等について (2024.7.26)
日医医賠責特約保険制度および事務改定について (2024.7.5)
劇症型溶結性レンサ球菌感染症(STSS)について (2024.7.4)
ダニ媒介感染症に係る注意喚起について (2024.7.4)
令和6年度院内感染対策講習会について (2024.6.24)
令和6年度 医療事故等でのHIV感染防止体制について (2024.6.17)
ベースアップ評価料と医療DX推進体制整備加算の届出について (2024.5.30)
生活習慣病管理料に関する療養計画書(運動領域)参考資料について (2024.5.29)
令和6年度診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料に係る届出について (2024.5.24)
令和6年度第2回産業医Web研修会の開催について (2024.5.24)
2024年度第1回認知症短期集中リハビリテーション研修の開催について (2024.5.14)
令和6年度 新発田保健所難病患者連絡会について (2024.5.9)
マイナンバーカードの保険証利用の促進について (2024.5.2)
HPVワクチン接種後の副反応等に対する診療体制について (2024.5.1)
令和6年度第1回新潟県肝炎医療コーディネーター養成研修の開催について (2024.4.25)
令和6年度「働き方改革推進支援助成金」業種別課題対応コース(病院等)について (2024.4.17)
「『良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法の一部を改正する法律』の一部の施行等について(医師の働き方関係)」の発出について (2024.4.17)
令和6年度労災診療費算定基準の一部改定について (2024.4.15)
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第53条の11第1項の規定に基づく届出の周知について (2024.4.11)
特定疾患療養管理料(脂質異常症、高血圧症、糖尿病)に代わる管理料の新設について(その2) (2024.4.8)
HPKIセカンド電子証明書の選考発行およびデジタル医師資格証の公開について (2024.4.8)
令和6年度診療報酬改定に係る告示、通知(3月27日付け)及び施設基準届出チェックリストのご案内について (2024.4.4)
「エムポックス 診療の手引き 第2.0版」の周知について (2024.4.4)
第55回産業医学講習会の開催について (2024.4.4)
厚生労働省 疑義解釈資料(その65) (2024.4.2)
いわゆる「健康食品」・無承認無許可医薬品健康被害防止対応要領について (2024.4.1)
新型コロナウイルス感染症の和6年4月以降の医療提供体制及び公費支援等について (2024.3.25)
令和6年能登半島地震新潟県なりわい再建支援補助金について (2024.3.19)
令和6年度診療報酬改定による恒常的な感染症対応への見直しを踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の取扱い等について (2024.3.12)
令和6年度能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて (2024.3.12)
「医療措置協定の締結について」の再周知について (2024.2.20)
特定疾患療養管理料(脂質異常症・高血圧・糖尿病)に代わる管理料の新設について (2024.2.9)
令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて(その7) (2024.2.9)
新潟県感染症予防計画の医療措置協定に係るFAQ(診療所) (2024.1.30)
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律」の一部の施行等について (2024.1.26)
令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて (2024.1.25)
書面及び光ディスク等による請求の継続に係る届出について (2024.1.11)
医療措置協定の締結について (2023.12.28)
医療用解熱鎮痛薬等の安定供給に係る最周知について (2023.12.28)
「エムポックス 診療の手引き 第1.0版」の周知について (2023.12.28)
マイナ保険証利用促進のため医療機関等への支援(案)について (2023.12.27)
肝炎通院費の交付申請について (2023.12.22)
保険医療機関・保険薬局におけるオンライン請求の推進、訪問看護ステーションにおけるオンライン資格確認・オンライン請求の開始・義務化および居宅同意取得型のオンライン資格確認に実装される際紹介による資格確認について (2023.12.18)
訪問診療等・オンライン診療等におけるオンライン資格確認(居宅同意取得型)導入に関するリーフレットの送付について (2023.12.15)
令和5年12月31日までに電子情報処理組織の使用による請求を開始することとしている医療機関等における医療情報・システム基盤整備体制充実加算の特例について (2023.12.11)
「年収の壁・支援強化パッケージ」に関する周知について (2023.11.30)
医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の取組みについて (2023.10.20)
令和5年10月以降の新型コロナウイルス感染症対応の変更点等について (2023.9.29)
新型コロナウイルス感染症の令和5年10月以降の公費支援に関するリーフレットについて (2023.9.29)
「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合における対応等に対する疑義解釈について」の一部改正について (2023.9.28)
令和5年秋以降の新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて (2023.9.27)
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について (2023.9.27)
医療養解熱鎮痛薬等の提供に関する相談窓口の周知について (2023.9.26)
医療法人に関する情報の調査及び分析等に係る新たな報告制度等について (2023.9.6)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける初診からの電話や情報通信機器を用いた診療の実施状況の報告及び実施医療機関の報告について (2023.8.25)
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合における対応等に対する疑義解釈についてについて (2023.8.21)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更後の医療提供体制(入院・入院調整)における過渡期支援の今後について (2023.8.16)
「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定制度」について  (2023.8.8)
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合における診療報酬等の請求の取扱いについて  (2023.8.2)
成人の侵襲性細菌感染症サーベイランスの強化のための研究について  (2023.8.2)
令和5年度感染症流行予測調査の実施について  (2023.8.2)
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応等について  (2023.7.21)
オズウイルスによる心筋炎と診断された患者の報告について  (2023.7.19)
オンライン資格確認等システムの表示等について (2023.6.27)
令和5年度 医療事故等でのHIV感染防止体制について (2023.6.22)
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」の策定について (2023.6.22)
「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」の公布について (2023.6.22)
エムポックスに関する情報提供及び協力依頼について (2023.6.5)
麻しんの国内伝播事例の増加に伴う注意喚起について (2023.5.31)
多剤耐性で重篤な感染症を引き起こす恐れのあるカンジダ・アウリスについて (2023.5.31)
「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(通知)」及び「学校保健安全法施行規則の一部改正について(通知)」の周知について (2023.5.15)
下越地域における新型コロナウイルス感染症の5類変更後の医療提供体制について (2023.5.11)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の実施状況報告様式の変更について (2023.5.11)
新型コロナウイルスの罹患後症状への対応について (2023.5.9)
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る患者対応等の変更について (2023.5.2)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に係る全医療機関説明会Q&A (2023.5.2)
「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について (2023.4.25)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて (2023.4.18)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッドRパック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について (2023.3.29)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125r)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について (2023.3.29)
HPKIセカンド電子証明書の申請受付および医師資格証WEB申請サービスの開始について (2023.3.16)
サル痘に関する情報提供及び協力依頼について (2023.3.2)
赤道ギニア共和国におけるマールブルグ病の発生に係る注意喚起について (2023.3.2)
オンライン資格確認導入に関する拡充措置でない補助金を 受けるためのカードリーダーの申込期限について (2023.2.20)
保健医療機関及び保険医療養担当規則等の一部改正に伴う実施上の留意事項について (2023.2.6)
オンライン資格確認の導入の原則義務付けに係る経過措置について (2022.12.28)
新潟県感染症発生動向調査事業実施要綱の一部改正について (2022.11.1)
サル痘に関する情報提供及び協力依頼について (2022.10.31)
後期高齢者医療における窓口負担割合の見直しに伴う配慮措置に係る事務処理等(1円単位での負担額徴収)について (2022.10.7)
後期高齢者医療の窓口負担割合の見直し等に係る医療機関等向けの周知事項について(PDF)
サル痘に関する情報提供及び協力依頼について
令和4年度診療報酬改定について
かかりつけ医から福祉施設宛ての情報提供書(統一案)
をダウンロードできます
認知症地域連携パス関係様式ダウンロード
ときネット概要
新発田北蒲原医師会報