当医師会は新発田市、胎内市、阿賀野市、北蒲原郡聖籠町の3市1町の会員約200名によって構成されています。新発田市、聖籠町の会員で新発田支部が、胎内市の会員で胎内支部、阿賀野市の会員で阿賀野支部がそれぞれ各支部長の下、運営されています。『所属医療機関』は県立総合病院が1、他の自治体病院が1、法人病院が8、診療所(医院)が95、となっています。
【活 動 内 容】
@地域の保健、予防、福祉活動
自治体や事業所の各種検診や予防接種への出務、幼稚園から大学までの学校医としての活動、事業所で働く人々の健康管理を行う産業医活動、健康講座や講演会活動、各種会議への出席など通常の診療以外の業務も数多くあり、多くの会員が分担して出務しています。 介護保険の要介護度判定を審議する介護認定審査委員には、診療科を問わず全ての会員が輪番制をとって、協力しています。
A新発田北蒲原准看護学院の運営(詳細は准看護学院の頁を御覧ください。)
医師会立の准看護学院は県内ではわずか2校となってしまい、今後も入学希望者がいる限り、そして臨地実習に協力頂ける病院がある限り、存続させていかなければならないと考えています。最近では、かってのように卒業後地元医療機関へ就職し、直接マンパワーとして地元に残ってくれる卒業生は少なく、ほぼ看護師を目指すための予備校?的役割を担っていますが、准看護師=看護系職員の養成はこの地域のみでなく、社会全体のニーズであり、将来看護師や助産師、保健師、あるいは介護関係の資格を目指す人々にとっての一門戸として、その存在は重要と思われます。このような使命感の下、医師会員だけではなく、熱意ある大勢の方々から講師を務めて頂いています。
B下越総合健康開発センターの運営(詳細は同センターの頁を御覧ください)
当センターは、約37年前、我々の先輩達が周辺自治体の首長さん達と一念発起し、この地域の保健衛生センター構想を打ち出し、その後10年間に及ぶ研究、努力によって国、県から認められ、昭和57年4月に発足しました。当初は自治体と連携しつつ、大筋の管理運営は医師会が担当していましたが、現在では自治体からは独立した財団法人として医師会の管理指導のもと、各種事業を展開しています。自治体や事業所の各種検診業務、人間ドック、臨床検査や環境検査に加え、近年では介護福祉事業にも参入、また体操教室や健康セミナーの開催などの公衆衛生活動も行っています。会員総出で各種事業に協力しています。
C救急診療所(新発田地域老人福祉保健事務組合より委託)の運営
《診療日、受付時間等の詳細は救急診療所の頁を御覧ください。》
ご存じのように現在多くの医療施設、特に病院で医師不足が深刻です。当地区でもほぼ全ての病院で医師数(ベッド数も!)の不足が叫ばれています。現状を何とか打開し当地域での良好な医療環境を維持するため、我々は懸命な努力を行ってきました。病院相互、病院と診療所、診療所同士間の連携を密にするべく『医療連携推進委員会』を立ち上げ意見交換の場を設定したり、また平成17年4月からは、県立新発田病院の夜間救急外来混雑緩和のため、それまでの救急診療所の診療を、多くの会員の協力により、平日夜間も追加開設するなどして対応してきました。このような中、平成18年11月、県立新発田病院は新築移転を機に、高度高次医療、急性期型病院へと変貌し、救命救急センターも新設されました。そして他地域からの救急搬送患者数の増加や重症患者数の増加等により、同病院がこれまで担ってきてくれた地域密着型コンビニ的医療提供は難しくなりました。今や県立新発田病院は『おらが町の病院』であると同時に『県北地域の中核拠点病院』として、大きな役割を担うことになったのです。現在ほぼ毎日入院ベッドは満床で、救急ベッドすらなかなか空けられない状況が続いています。スタッフも疲弊しています。したがって地域住民の皆様が休日や時間外に医療機関を受診される場合、先ずは主治医(かかりつけ医)又は救急診療所(平日夜間もやっています!)を受診し、その後必要な場合に県立新発田病院へ紹介してもらうという受診方法を第一選択として頂けるようご協力をお願い致します。医療者側と受診者側の双方で協力し、当地域の医療環境を整えていかねばなりません。何卒ご賢察のうえ、ご協力頂きたいと思います。
まだこの他にも我々の活動(責務)は色々ありますが、紙面の都合もありこの辺で止めにします。既述の如く、我々地域医師会の活動(責務)は多岐にわたっており、従って自身の日常診療にも時として食い込む事もありますが、住民の皆様におかれましては、ご賢察のうえ御容赦のほど切にお願い申し上げます。
尚、当医師会へのご批判、ご意見等につきましては、下記へお寄せください。
投稿メールアドレス:ishikai@pop.shibata.ne.jp
電話No.0254-22-4008 FAXNo.0254-22-0492
住所:新発田市本町4丁目16番83号 新発田北蒲原医師会 宛
|