小学校/1年生/総合/食/砂糖の取りすぎ


 あまいものをとりすぎるとどうなるの


石山 弘子(新潟県)
2001年9月13日実践

1年生に、参観日に、砂糖の害について授業をした。角砂糖ではなく、子どもたちから見やすい、1本6gのスティックの砂糖を使って授業した。

【追試論文】
 平田 千晶氏「砂糖の取りすぎにご用心」
 上杉 圭子氏「おやつの中には砂糖がいっぱい」
 斎藤 一子氏「砂糖のとりすぎについて考える」
 神谷 祐子氏「白い砂糖はあまいわな」
※プリントは、神谷氏の作成のものを修整して使用した。

準備物 
・同じ量の砂糖が入った飲み物
  @清涼飲料水(紙コップ 青い丸を書いておく) サイダー
  A砂糖水   (紙コップ 赤い丸を書いておく) 100mlあたり砂糖10g
・スティック(1本6g)

  
【主な発言・指示・説明】
「今日は暑いね。」
といって、サイダーを取り出し、コップに入れて飲む。
「ああ、おいしい。」
子どもたちは、「ずるーい。」「僕ものみたい。」「ちょうだい。」と大騒ぎである。
青い丸の書いた紙コップに注いだサイダーを配る。子どもたちが飲んだあと、

指示1 飲んだあとの感想を聞かせてください。

「おいしい。」
「もっと飲みたい。」

「実は、もう一つあります。これはどうですか。」と、赤い丸を書いた紙コップに入れた砂糖水を渡した。
「あますぎる。」
「まずい。」
「おいしい。」

発問1 どちらの方がおいしいですか。

青…14人  赤…2人  (児童数16人)

発問2 それぞれの飲み物の中には、砂糖が入っています。
     どちらの方がたくさん砂糖が入っているでしょう。

青… 0人  赤…16人

説明1 実は、どちらも同じ量の砂糖が入っています。青の方がサイダー。赤の     方が砂糖水です。サイダーの方は、冷たいのとピリピリするので、あま     く感じないのですね。皆さんは、知らないうちに砂糖をたくさん取ってし     まっていることになります。
発問3 (スティックの砂糖 1袋6gを見せながら)1日に、このスティックの砂糖     何本分までだったらいいでしょうか。

「1本分、2本分、3本分、4本分、……」と手を挙げさせていく。4,5本分ぐらいの子が多かったが、中には、100本といった子がいた。
「正解は、3本とちょっと(20g)です。」といって、黒板に、3本とちょっとのスティックの砂糖をはった黒い紙を掲示した。

指示2 (プリントを配り)1番に指を置きましょう。いっしょに読みましょう。
     「1 1にちの さとうの りょうは、3ぼんとちょっと」
      プリントはこちらから
指示3 プリントに好きな色を塗りましょう。

指示4 *2に指を置きましょう。
     次の食べ物は、スティックの砂糖が、何本分入っているでしょうか。
     (  )の中に予想を書きましょう。

予想を書かせた後、答えを告げながら、板書した。間違いは赤鉛筆で直した。
ケーキ…3本   コカコーラ…3本   アイスクリーム…4本   あめ玉(2個)…1本
チョコレート1枚…3本   メロンパン…1本   クッキー2枚…1本

発問4 誕生会に先生が呼ばれました。ケーキとコカコーラとアイスクリームが      でたので、食べました。さて、何本分の砂糖を食べたのでしょう。
     (黒板には、絵と砂糖を掲示  板書写真1はこちら

1年生なので、足し算しても数えてもいいようにした。
「10本だ。」
「そうですね。1日に3本とちょっとなのに、10本も食べていることになりますね。」
「エー、食べ過ぎ。」

「こんなにいっぱいになるの。でも、食べてる。」


「さて、先生はどうなるでしょうか。」
(わたしの顔をじっと見て)「ふとるー。」

指示5 砂糖を取りすぎると虫歯になったり、太るといわれていますね。他に、      どうなるでしょうか。*3を指で押さえましょう。色砂糖をたくさん取りす     ぎるとどうなるかな。これかなと思う物に○を、違うと思う物に×をつけ     ましょう。

@  あたまのはたらきがわるくなる。
A  いらいらする。
B  びょうきに なりやすくなる。
C  ほねが よわくなる。
D  おこりっぽくなる。
E  おちつかなくなる。
F  ふとる。
G  むしばになりやすくなる。
H  アトピーなどが、でやすくなる。
I  からだが よわくなる。

「@に○をつけた人、Aに○をつけた人」と言い、フラッシュカードに書いたものを見せながら、挙手させていった。
「答えは全部です。」        板書写真2はこちら
「エー。」と言う子と、「やっぱり。」という子がいた。全体的に驚いている子が多かった。
『砂糖は身も心も狂わせる』を読んだ。(高尾利数著、ペガサス社が、原典を手に入れること                       ができなかったので、上杉圭子氏の論文を読ませても                       らった。)
「今は、大丈夫でも、白砂糖を取りすぎていると、大人になったとき大変なことになるのです。
 でも、今から気をつけていくとずいぶん変わってきます。では、どんなおやつを取ったらいい のでしょう。白砂糖が入っていないおやつには、どんなものがあるでしょう。」
「ガム。」「グミ。」「ガムもグミも砂糖、入っているよ。」
「そうなのですね。ガムもグミも入っているのですね。」
「何があるの。わからない。」
「サツマイモ。でも、毎日は食べられないなあ。」     板書全体写真はこちら

指示6 白砂糖は悪いと言いましたね。実は、砂糖には、黒砂糖というのもあり     ます。黒砂糖は、体に優しい砂糖といわれています。今日は、おうちに     かえって、砂糖が使われていなかったり、黒砂糖が使われているおや     つには、どんなものがあるか、おうちの人に聞いて、プリントに書いてき     ましょう。

参観日ということで、おうちの人に協力してもらうために、おやつについて書いてもらうことにした。
翌日、「おかあさん、黒砂糖、帰りに買ってくれたよ。」と、言っていた子がいた。
おうちの方からは、「昨日の参観日、砂糖についてとてもいい勉強になりました。」という手紙をいただいた。



ホーム |TOSSインターネットランドご意見・ご感想|