にいがた「緑」の100物語協賛事業
春の加治川クリーン作戦と桜見物
加治川クリーン作戦 田代和吉
 |
加治川ネット21スタッフ |
平成13年4月21日(土)午前10時から恒例の加治川
の桜復元と流域の美化をテーマに、聖籠町・次第浜地
内【加治川河川公園】を中心会場に加治川流域ごみ
清掃を行いました。当日は加治川ネット21の会員15
名・会員外2名と新潟緑の100年物語プロジェクトメン
バー3名の計20名の参加者で行いました。当日は風
が少しあり肌寒い日でしたが、ごみを拾い始め10分後
には体が温まり、寒さも気にならなくなりました。それだ
けゴミがたくさん捨ててあり、拾う作業量があったという
ことです。約2時間の間にトラック2台分のゴミが出まし
た。
ゴミに収集量ランキング
順位 |
品 名 |
私 的 感 想 |
第1位
|
スチールの空き缶
|
コーヒーやジュース、缶詰等あり、その中で某メーカーの缶コーヒーが一番多かった。それだけ飲まれている証拠ですね。 |
第2位
|
アルミの空き缶
|
ビール、発泡酒の缶がほとんどです。中には最近発売された発泡酒の缶までありました。 |
第3位 |
ペットボトル |
焼酎から、いろいろなジュースのペットボトルがありました。 |
第4位
|
空き瓶
|
ジュースからウィスキー、ワンカップ、滋養強壮の空き瓶まで有り。 |
第5位
|
弁当の容器等
|
コンビニで買って食べ終わった弁当の容器とジュース等の飲み終わった紙パックを一緒に捨ててある。 |
その他 |
|
色々なゴミが捨ててあった。 |
特別賞 |
女性用の○○ |
未使用な物が捨ててあった。こんなものまで捨てるな(怒) |
 |
釣り人と語らい・・どんなあんばいですか? |
これらゴミからは昔のものから、最近のもの
まで、捨てていく人も老若男女と色々な人々
と思われます。ただ拾った場所は公園内と
道路脇の堤防法面で、車から投げ捨てられた
と思われるゴミで、家電(冷蔵庫、洗濯機、テ
レビ、エアコン等)や産業廃棄物は無かった
です。場所によっては、これらのゴミも捨てら
れているのかなと思った。
ゴミを拾いながら、他人の捨てたゴミを私が
何故拾わなければいけないのか、何故休み
の日にと思う。加治川を綺麗に・クリーンにす
るためにと言う目的があるが、個人的には何
故と思うと、手が休みがちになってしまう。しか
し、ここは考え方を転換して、もしかしたら現金
一億円が捨ててあるかもしれない(昔竹藪に
1億円位捨ててあった事件があった)と思い、頑張るようにした。また、山菜(わらび、たらの芽)が芽
を出しており、山菜の収穫を楽しみつつ、ゴミ拾いもする。こんな事を思っている内に2時間の作業
時間は終わりとなった。
参加者の皆さま、お疲れさまでした。聖籠町の方でゴミ処分に協力して頂き有難うございました。
桜見物(枯れ桜の木の伐採)
 |
加治川河川公園の桜調査 |
加治川クリーン作戦と並行して桜の木の調査
行い、枯れている木 については伐採をしました。
加治川クリーン作戦を終えた後、桜見物になりま
した。桜の満開の時期は過ぎて、葉桜となりまし
たが、ゴミ清掃の慰労会も兼ねて行われました。
場所は、加治川漁協(さけます孵化場)さんの一
角をお借りして行われ、また、魚協さんからは差し
入れがあり、誠に有難うございました。
 |
加治川河川公園 下流より望む |
昭和41,42年の連続して下越地方を襲った水
害により、桜が加治川堤防破堤の要因の一部であ
るとされ、加治川の桜並木は切り倒されたわけで
す。しかし、加治川桜並木は全国に誇れるもので
ある、是非復元させたいとの熱意通じ、桜の植樹
が行われているところです。
ただ、植樹される桜の木は苗木なので、成木(こ
んな言葉があるかどうか分かりませんが)になるの
にまだまだ十数年かかりますが、その時には、昔に
も劣らぬ花を咲かせることと思い、桜見物を終了
したのでありました。

