VIDEO視聴にはrealplayerが必要です。ダウンロードはこちらから
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 奥山荘と至宝展と塩津潟教育研究所 | 平成29年01月17日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 築地と都岐沙羅柵 | 平成28年11月19日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 奈良の大和政権と関連している胎内市 | 平成27年10月18日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 「斎藤秀平市の都岐沙羅柵は築地村説」ワークショップのご案内 | 平成27年3月8日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 新発田藩と塩津潟(ひとかご山古墳) | 平成26年3月10日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「塩津潟は塩の道」と加治川地域 | 平成25年09月16日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 塩津潟の舟運と大和政権の城柵"都岐沙羅柵" | 平成25年06月05日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 『「築地の都岐沙羅柵」世界にはばたけ!』 | 平成24年12月24日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 『塩津潟が持つ歴史的な価値』 | 平成24年11月02日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 河川舟運による塩の道 | 平成24年09月28日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 築地村の村歌と大和朝廷の城柵 〜都岐沙羅柵について〜 | 平成24年07月18日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 塩津潟を新田開発した新発田藩 | 平成24年04月05日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 「都岐沙羅柵の比定地」の標柱設置を記念して | 平成24年03月22日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 新発田と都岐沙羅柵 | 平成24年02月27日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 中条と都岐沙羅柵 | 平成24年02月26日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 築地と都岐沙羅柵 | 平成24年02月19日 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 文化セミナー&ワークショップ 〜塩津潟について〜 | 平成23年10月 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 文化セミナー&ワークショップ | 平成23年10月 | 伊藤 國夫 | 資料はこちら | 
| 塩津潟が復活した要因 | 平成23年10月31日 | 伊藤 國夫 | |
| 塩津潟と都岐沙羅柵 | 平成23年10月25日 | 伊藤 國夫 | |
| 塩津潟と青田遺跡 | 平成23年10月18日 | 伊藤 國夫 | |
| 塩津潟周辺の観察 | 平成23年10月11日 | 伊藤 國夫 | |
| 塩津潟と新発田藩 | 平成23年10月04日 | 伊藤 國夫 | |
| 塩津潟と都岐沙羅柵のロマン | 平成23年07月19日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟と青田遺跡 | 平成23年07月06日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟が復活した要因その2 | 平成23年06月08日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩津潟と新発田藩」 | 平成23年04月06日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「塩津潟と上城塚と大塚山」 | 平成21年12月06日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「新潟県内の塩の道を探る」 | 平成21年06月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| My collection world | 平成21年02月07日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 『都岐沙羅の復活』 | 平成20年09月08日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 『古代社会における阿賀北の柵』 | 平成20年02月21日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 『塩津潟と大塚山』(ひとかご山) | 平成20年02月14日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 塩津潟を教材化して | 平成19年08月22日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 『都岐沙羅柵について』 | 平成18年12月26日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津小・中学校 胎内川の恵み | 平成18年12月21日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩の津 新発田藩が大切にした塩津潟 | 平成18年10月04日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 歴史博物館 歴史ロマン"日本海道"を行く | 平成18年08月12日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 歴史博物館 戸根与八郎様との対談 | 平成18年04月19日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 島根県出雲市塩津小学校訪問 | 平成18年03月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 【新発田と都岐沙羅柵】 | 平成18年02月27日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 『都岐沙羅柵(月さら)』扁額修復完成お祝い | 平成17年12月25日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 『塩津潟と都岐沙羅柵が復活した要因』 | 平成17年11月17日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| NHK「ふるさとの宝」放送 | 平成17年10月25日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 第5回新世紀宮廷芸術祭 オープニング | 平成17年10月07日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 新世紀宮廷芸術祭インスブルック市長との談話 | 平成17年10月07日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 新世紀宮廷芸術祭ザルツブルグ市長との談話 | 平成17年10月07日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 新世紀宮廷芸術祭ウィーン市長との談話 | 平成17年10月07日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 胎内市を全国・世界へ発信展 | 平成17年09月02日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| タウンミーティング(糸魚川市) | 平成17年08月25日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| タウンミーティング(糸魚川市) | 平成17年08月25日 | 伊藤 國夫 | AUDIOはこちら | 
| 塩津潟の復活の次は都岐沙羅柵 | 平成17年07月02日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 『塩津潟は塩の道』を出版して | 平成17年06月18日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 新発田市における塩津潟の認識 | 平成17年03月08日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 第三回にいがた湖沼フォーラム 潟と文化を語る | 平成17年02月27日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 青田遺跡の発見・発掘とその意義 | 平成16年11月07日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟の復活(ライオンズクラブ)(新発田市) | 平成16年10月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 地下に眠る古代の越後(質問1)(新潟市) | 平成16年08月07日 | 伊藤 國夫 (質問) | VIDEOはこちら | 
| 地下に眠る古代の越後(回答2)(新潟市) | 平成16年08月07日 | 小林 昌二 (回答) | VIDEOはこちら | 
| 地下に眠る古代の越後(質問・回答)(新潟市) | 平成16年08月07日 | 伊藤 國夫 (質問) 高濱 信行 (回答) | VIDEOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし・まちづくり(阿賀野市) | 平成16年07月13日 | 伊藤 國夫 (画像) | VIDEOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし・まちづくり(阿賀野市) | 平成16年07月13日 | 伊藤 國夫 (質問) | VIDEOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし・まちづくり(阿賀野市) | 平成16年07月13日 | 平山知事 (回答) | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟とつきさら JA北越後OB会金城支店 | 平成16年06月22日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 三楽大学講演「加治川村教委」 | 平成16年05月14日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし(長岡市) | 平成16年06月04日 | 伊藤 國夫 (質問) | AUDIOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし(長岡市) | 平成16年06月04日 | 平山知事 (回答) | AUDIOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし(長岡市) | 平成16年06月04日 | 伊藤 國夫 (画像) | VIDEOはこちら | 
| 知事と語るむらおこし(長岡市) | 平成16年06月04日 | 伊藤 國夫 (画像) | VIDEOはこちら | 
| 北蒲町村監査委員会 | 平成16年05月26日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| シンポジウム 新潟県社会教育協会1 | 平成16年05月26日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| シンポジウム 新潟県社会教育協会2 | 平成16年05月26日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 都岐沙羅柵を語る会 | 平成16年03月23日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 21世紀県民の夢「地域づくりシンポジウム」 (新潟市) | 平成16年03月03日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 良寛さんと新発田市のつながり | 平成16年02月22日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| "塩津潟は塩の道"を追って | 平成16年02月21日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 新津古絵図展 新潟市立図書館 | 平成16年01月12日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 第1回心のふるさと"私の逸品" | 平成16年02月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩の津」郷土菓子 | 平成16年02月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「中俵昔を語る会」 | 平成16年02月12日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 敬和学園大学「塩津潟は塩の道」 | 平成15年11月14日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「知事とふるさとを考える集い」(中条町) | 平成15年08月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| BSNラジオお父さんガンバレ「塩津潟は塩の道」 | 平成15年08月08日 | ミュージック スポット | AUDIOはこちら | 
| 「塩津潟は塩の道」出版記念祝賀会 | 平成15年08月08日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟は塩の道新発田市郷土史会 | 平成15年08月21日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 知事とふるさとを考える集い | 平成15年08月20日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 新発田市議会会議録・録音 | 平成15年02月21日 | 長谷川議員・ 臼井教育長 | AUDIOはこちら | 
| 新発田藩と塩津潟(新潟県建築士会) | 平成15年02月21日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟と新発田藩(新発田ロータリークラブ) | 平成15年01月27日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 敬和学園大学講話 | 平成15年01月17日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「金沢の塩造り」 | VIDEOはこちら | ||
| 「津川町の川港-米・塩の輸送」 | VIDEOはこちら | ||
| 「豊浦町の遺跡」 | 平成14年11月13日 | 須貝 東雄 氏 | VIDEOはこちら | 
| 「新発田市民教養講座」 | 平成14年11月06日 | 須貝 東雄 氏 | VIDEOはこちら | 
| 「塩津潟が新発田市に与える価値」 | 平成14年08月22日 | 新発田 郷土史会 | VIDEOはこちら | 
| 「胎内川沿岸土地改良区50周年記念式典」 | 平成14年06月11日 | 伊藤理事長 | VIDEOはこちら | 
| 「奥山荘歴史館」 | 平成14年05月12日 | VIDEOはこちら | |
| 「よみがえる青田遺跡」 | 平成14年03月09日 平成14年03月10日 | 主催:新潟県 埋蔵文化財 調査事業団/ 新潟県教育 委員会 | VIDEO1こちら VIDEO2こちら | 
| 「新潟・沼垂の古環境と歴史像」 | 平成14年03月03日 | 原 氏 | VIDEOはこちら | 
| 「新潟・沼垂の古環境と歴史像」 | 平成14年03月03日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩津潟は中条町の宝物」 | 平成14年01月23日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| タウンミーティング1(長岡市) | 平成13年11月04日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| タウンミーティング2(長岡市) | 平成13年11月04日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 平成13年11月21日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | |
| 「土地の使われ方」 | 平成13年11月18日 | 竹島小学校 3年生 | VIDEOはこちら | 
| 平成13年11月04日 | AUDIOはこちら | ||
| 「土地の使われ方」 | 平成13年09月25日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩の道」の提言(日報と語る) | 平成13年09月08日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「正保越後国絵図」 | 平成13年07月15日 | 県立 歴史博物館 | VIDEOはこちら | 
| 「中世の塩津潟の復活」 | 平成13年06月29日 | 伊藤 國夫 | AUDIOはこちら | 
| 塩津潟が教材にできた要因 | 平成13年05月28日 | 伊藤 國夫 | AUDIOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 塩津潟の新田開発の歩み | 平成11年11月12日 平成11年11月13日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 塩津潟の新田開発の歩み | 平成11年10月02日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩の津」の比定地は塩津 | 平成11年05月22日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩の津・塩津潟の復活」 | 平成11年03月10日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「塩の道は阿賀北地方が本場」 | 平成10年11月11日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「塩の津・塩津潟の復活」 | 平成08年11月19日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「甦れ!都岐沙羅柵」 | 平成08年03月09日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「豊浦町と塩津潟のつながり」 | 平成08年10月26日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「よみがえる塩津潟」 | 平成07年06月24日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 「塩津潟の変遷」 | 平成07年03月04日 | 伊藤 國夫 | VIDEOはこちら | 
| 演 題 | 講 演 日 | 講 師 | リ ン ク | 
| 「塩津潟と新発田について」 | 平成06年10月19日 | 高橋 礼弥 氏 | VIDEOはこちら | 
| 「塩津潟の由来について」 | 平成06年10月14日 | 片野 徳蔵 氏 | VIDEOはこちら | 
