第27回 環境エコカーニバル(2024)

 令和6年10月19日(土)9:30〜15:00まで、久々にエコカーニバルに参加です。
コロナ禍でしばらく出展を控えていましたが、今年はエコカーニバルに出店しました。
参加出店数が以前よりも増えています。環境に配慮した取り組みは、企業の事業活動でも重要なことの表れではないかと思いました。
参加者達がそれぞれの視点からの環境活動を紹介しています。

当会では身近な河川・湖沼で捕まえることができる生き物を水槽に入れて展示しました。
アカハライモリをまじかに見て歓声上げる子供や恐々(こわごわ)覗く子供の反応がありました。
環境学習の支援をした東小学校や新発田川を愛する会が支援したあ後免町小学校の学習発表会もあり、いろんな観点で発表をしていました。

外ではキッチンカーに長蛇の列が出来ています。降雨体験自動車、オール電気カーやドローン体験など多彩なDX化(脱炭素)のものなど沢山展示してました。

当日は、時々雨降りで天気があまり良くありませんでしたが中々の盛況のうちに開催することができました。準備に協力してくださいましてありがとうございました。
▲ フナ、モツゴなどに見入る ▲ザリガニにふれあうコーナー