令和6年7月21日(日)向中条環境保全会からの依頼で生きもの観察会と地域の田圃に流入する農業用水3水路の水質検査を行いました。
いつもこの季節はもう直ぐ夏休みに入る時期であり児童たちもウキウキの季節でもあります。ここでは毎年多様な生きものが見れる場所でもありウキウキしながらのガサガサです。ここでの生態系ピラミッドの頂点はナマズです。ナマズが生きられる程沢山の生きものがいるということです。この度見つける事が出来た業種は、メダカ、アブラハヤをはじめとする小魚が沢山とアメリカザリガニや貝類、ギンヤンマヤゴなど多数のヤゴなどが沢山いました。
水質は、COD、硝酸、亜硝酸、リン酸、アンモニュウム、などもほとんど検出されず良好な水質でありました。また、PH5.8とちょっと酸性に傾いていましたが、水田への化学肥料の影響があったのかもしれません。
夏休みお父さん、お母さんとまた田圃の生きものをゲットしに来て下さいね。 |