2006年7月30日

     
北 股 岳(石転び沢〜丸森尾根)に行ってきました。

コースタイム
0412 我が家発 0535飯豊山荘P 0545飯豊山荘出発 0601温身平 0610砂防ダム 0644彦衛門の平  0717梶川の出合 0800石転びの出合  0935 草付き 1026梅花皮小屋 1050北股岳 1130門内岳 1133門内小屋(昼食)  1305門内小屋発 1317胎内山 1322扇の地紙  1344地神山 1412地神北峰 1441丸森峰 1540夫婦清水 1715飯豊山荘 

飯豊山荘で出発準備をしていると同じ会のLTKさんがやってきた。
門内小屋の荷上げということで梶川尾根から登るという。そのコースは先週登ったので、石転び沢から門内岳を、予定通り登れたならば門内小屋で再会しましょうと、私は温身平方向に進む。 このコースは7回目の登頂、最近では5年前に登っていた。でも単独でのこのコースは寂しいところがある何人かが事故で亡くなっているからだ、心で御冥福を祈りながら前進する。梶川の出合は飛び石を飛んで渡るが増水していると厳しい。夏道は所々崩壊していたが、巻き道や滑りやすい箇所はロープなどが張られていた。石転びの出合で前方に人が3人登っているのが見えた。ここまで誰にも会わなかったせいか、ほっとする。 ここから雪渓に取り付く。でも所々クレパスが走っている。2カ所クレパスが横に入っていたところがあった。ジャンプして渡ったが、数日すると通過できなくなり夏道を行かなければならないだろう。雪渓上は冷たい風が吹き抜けて寒いくらいだった。 途中梶川尾根を登っているLTKと交信するが、かなり暑いようだ。門内小屋では同じ会の管理人をしているVXT、LTQ、1時間くらい前に到着したLTKさんが居られた。そして門内小屋の管理人室前でみんなと、又偶然に会ったSIZ局とその仲間も加わり昼食を摂る。帰りは計4人で丸森尾根を下った。 地神山付近ではイデリンドウが我々を迎えてくれた。  
 
              
写真をクリックすると大きく表示されます。

戻 る