口          TOSSランドはこちら
                          

 
向山先生の漢字パズルに有名な
「口に二画を加えて漢字を作りなさい。」があります。
 昨日ここを読んでいて、気になりだしました。

 右・白・目・古い・甲・兄・占い・台・号・由・旦・可・加・旧・召・句・司・史・田・石・・

「口」という形は面白いのです。

1、まず「口」に二画くわえて出来る漢字を書かせます。
 出来るだけ多い方が面白いです。

2、「口」がそのままの形で残っている漢字を集めます。
(少し長細くなってもいいことにします。)
 右・古い・兄・占い・台・号・加・可・召・句・司・石が残ります。

3、「口」という漢字は実際のくちの絵からできた漢字です。
そのもとの絵を書いてみましょう。

 ア、閉じているくち
 イ、開いているくち

 1年生には「イ」を描いた子もいます。
「口を閉じさせます。少し待ちました。みんなうんうんもごもごして辛そうです。そのうちにみんなで吹き出してしまいました。
口は開いている口の絵から出来た漢字です。口は開くことで話したり、食べたり、歌ったり出来ることをまとめます。

4、上の漢字の中で実際に「くち」から出来た漢字と口ではない物から出来た漢字を予想して分けなさい。(勘でもいいから分けさせます。出来たら、どうしてそう思うのか考
えさせます。)
 ここで子ども達に説明させたらどうかなあ?

 右・・・右手と口・・すぐ分かりますよね。
 古い・・?一まずおいておきます
 兄・・口とひとあし(頭が大きいという説もある。口が達者な兄ということ)
 占い・・?
 台・・見張りだい(予想つきますね)
 号・・口と声(号令って言葉があります)
 可・口から出る大きな声・・歌には「可」が二つもついています。
 歌は大きな声で歌いましょう!
 召・(召す・・めすは口で呼び寄せるということです)
 句・(包みがまえと口・・俳句は口で言いますものね。)
 司・命令を受ける形の人とくち(司令って言いますよね)

4(または漢字問題を出します)

加・・・「力」と「口」で出来ています。この「口」は何を表しているのでし
ょうか?
子ども達に予想させたら何ていうでしょう?

 この漢字は「ちからとくち」です。
 力を出すだけでなく、口まで働かせるということです。
 「口も八丁、手も八丁」がいいというわけです。  
  
5、「石」は口(くち)ではありません。石の形が「口」になったのです。
 くちといしが同じ漢字になってしまうのはまずいです。そこで、いしに関係ある
 何かをつけました。「一とノ」です。これは一体何を表しているのでしょうか?

  ヒント  石がいっぱいあるところです。
 答えはがけ。
 
 漢字は工夫されていますよね!

6「古い」「占い」・・残ったものは自分で考えさせます。
 辞典を使うといいと教えます。


 (TOSS相模原 岡 惠子)