TOSSランドはこちら
羊という字の上の部分は、羊の角からできたのですね。
1,2003年は、ひつじ年ですね。
  羊という漢字は、羊の頭からできていると言うこと、知っていますか。
  成り立ちの絵を見てみましょう。
「羊」
2,羊にまつわるこんなお話があります。

 大昔、中国では、羊は、珍しい動物だったそうです。ある時、羊の大好きな王様が、いました。珍しい羊がいると聞けば、どんな所へも見に行っていました。
 珍しい羊を求めて、王様の一行は、西へ西へと旅を続けました。とうとう王様と家来たちはお腹がすいて歩けなくなりました。
そこで、仕方なく、旅に連れてきた羊を食べることにしました。


羊+食=養
   
【羊の肉は、美味しくて栄養があるものとされていました。それを食べれば、体が養われるという意味を表しています。】

その夜、王様は夢を見ました。まるまると肥えた大きな羊の夢でした。

羊+大=美

【大きくまるまると太った羊は美しい。】

そして、王様は、ついにたくさんの羊を見つけました。羊たちは、大きなボスの羊を中心にまとまっていました。

君+羊=群
【羊がボス(君)を中心にまとまっている様子。】

こうして、羊は、はるか西の国から中国へ続々と入ってくるようになったのです。


3,羊は、このように、昔の中国では、食用にされるほか、神さまの供え物としても使われました。だから、「羊」の字を含む漢字には、「美味しい」「形が美しい」「めでたい」など、良い意味に使われることが多いのだそうです。

 では、羊が含まれている漢字をさがしてみましょう。
  
「羊」を含む漢字
鮮・洋・義・儀・犠・遅・善・着・など……
いろいろありますね。
参考資料 なるほどオモシロ漢字の常識(加納 喜光)
       NHKおもしろ漢字ミニ字典

(サークル夢さゆり  石山 弘子)