都岐沙羅柵を語る会 講演資料

                         塩津潟教育研究所
                         所長 伊藤 國夫

 日 時  平成16年3月23日 午後1時30分〜
 会 場  中条町築地 「大直」

『都岐沙羅柵』を中条町が発信

 

 1 はじめに

 2 「都岐沙羅柵」の素材研究から実践活動へ

 3 村上・岩船地区 「都岐沙羅パートナーズ柵」のNPOな動向

 4 「都岐沙羅柵は中条町」と全国に発信する理由
  (1) 新潟県の対応
  (2) 中条町の対応
  (3) 地域住民の対応
  (4) 伊藤の対応
  (5) その他の対応
  (6) 今後の対応

 5 「都岐沙羅柵」について記述してある参考資料
  (1) 「渟足柵探求の4ヵ年」    (平成16年2月) 小林昌二(新潟大学)
                              沼垂の今昔を語る会
  (2) 「塩津潟は塩の道」      (平成15年8月) 伊藤國夫
  (3) 「胎内川の恵み」       (平成14年5月) 胎内川沿岸土地改良区
  (4) 「倭名類聚抄」(著書抜粋、518ページ519ページ)  京都大学

 6 「都岐沙羅柵中条町にある」と提唱している人々
  (1) 芳賀矢一博士(元国学院大学長)
  (2) 斎藤修平氏
  (3) 小野まつえ氏
  (4) 伊藤國夫
  (5) 新潟県内の三城柵説の学者


 7 おわりに
  (1) 中条町民の「都岐沙羅柵」に対する関心の高さの必要
  (2) 旧築地村民の「都岐沙羅柵」に対する関心の高さの必要
  (3) 「塩津潟」と同様に「都岐沙羅柵」も必ず中条町に返ってくる。

 【塩津潟の由来】 〔ホームページアドレス〕

    http://www.inet-shibata.or.jp/~shionotsu
                        (塩の津)
 
    〔検索で「塩津潟」を開いても、見ることができる。〕

  ※ 平成13年 5月のアクセス数   1608回 
  ※ 平成14年12月のアクセス数   4265回
  ※ 平成15年 2月のアクセス数   4578回 
  ※ 平成16年 3月のアクセス数   7678回