新発田市歯科医師会 本文へジャンプ
●公益法人情報公開


●開業をお考えの方へ

nagashima photo.jpg(1531626 byte)    

会長挨拶


             
       新発田市歯科医師会のホームページをご覧いただいている皆様へ 

  
新発田市歯科医師会会長 長島 節志

   歯科医師医会とは主に開業歯科医師の集団であり、会長の私も当然、一介の開業歯科医師です。平成7年に勤務していた大学病院から新発田市に戻って、実家の歯科医院を継承しました。
前職、歯周病の専門科に在籍していた私は、開業医となってからも歯周病の治療を中心に仕事をしていこうと考えていました。(それは今も変わりません)

当時はまだ歯科医院は「むし歯を削って詰めるところ」「治療不能になった歯を抜くところ」「歯が無くなった部分を入れ歯で補うところ」「歯石取りをするところ」といったイメージが一般的でした。(もちろんそれも間違いではないのですが)

歯周病の治療は前述した歯科治療とは若干性質が異なり、「お口の中の汚れ(プラーク)と、それが石灰化した歯石を取り除き、歯周病の原因菌を出来るだけ排除すること」すなわち患者さんご自身の「歯磨き」と医院で行う「歯石取り」が治療の根幹となります。また歯周病は容易に再発する病気なので、厳密には治療の終わりがなく、病状の安 定を得た後もそれを維持するための定期的な検査とお手入れが必要です。(その意味では糖尿病や高血圧など、内科で扱う病気と似ています)

それ故、当時は「歯ブラシばっかりさせられて、いつになったら歯の治療が始まるんだ?」とか「もう治療終わってるのに、いったいいつまで通えばいいんだ?」等々、患者さんからお叱りを受けることが少なからずありました。 約四半世紀経った今、上記のようなクレームを受けることはほぼありません。 病状が安定した後、定期的にメインテナンスで来院なさる方も多くいらっしゃいます。

また口腔内と全身的な健康の密接な関わりについて理解され、全身的な健康維持の目的で来院なさる方もおられます。もちろん私も努力してきましたが、私個人の力は本当に微々たるものです。歯科医院に通院なさっている患者さんのみならず、世の中の広く一般の方々の口腔の健康に対する意識が、長い年月のうちに少しずつ変容してきたのだと 思います。また近年では病院での周術期、介護施設から災害時の避難所に至るまで、生命健康の維持、病後術後の予後に口腔ケアの成否が大きく関与する事が言われています。

これは歯科医師の集団である歯科医師会という組織が、歯科大学等の研究機関や医師の集団である医師会、行政、立法、マスメディア等と連携しながら、根拠をもって地道に社会全体の口腔の健康に対する知識と理解を醸成してきた成果であると私は考えています。

歯科医師会は大きくは日本歯科医師会、それとは別に都道府県歯科医師会、更に私ども新発田市歯科医師会のように地域郡市の歯科医師会があり、それぞれに守備範囲が異なります。業務は多岐にわたりますが、全てを煎じ詰めると市民、国民の皆様の口腔の機能を維持し、以って全身の健康維持に寄与する事、そのために必要な知識、意識の社会への啓蒙と、更には会員である歯科医師が安心して業務に臨める環境を作り維持する事に集約されると思います。

私ども新発田市歯科医師会が、地域住民の皆様の健康の護り手であり続けられますよう努力して参る所存です。