加治川小学校 総合学習


 平成23年9月16日(金曜日)、加治川小学校4年生の総合学習をうけもち学習内容は、「自分の身近な水周りの水環境を調べよう」と題して、加治川ふるさと塾長長谷川さんと当会若月事務局長で行いました。

 最初に水道水をCOD低濃度による示準色による確認を行い示準値0できれいなことを確認しました。続いてここで持ち込んだ水の確認です。5分経過、さてさて、皆さんのCODの色は何色にな変わったでしょうか?

 児童たちは、自分の持ち込んだ水のCOD色、0〜2がきれい、4〜6が普通、8以上が汚れているで判断しました。あらかじめ長谷川さんから加治川地区の地図を黒板に板書した地図にみんなで貼り付け水系による特性を長谷川さんから説明してもらいました。







 今度は、自家製濾過器による実験です。泥水を簡易濾過器に透すだけで泥が無くなり透明の水に変わる事を学習し、川や山の役割を学習しました。






最後にCODはどれくらいの汚れの判断になるのかビーカーに水道水を入れ醤油1滴でどれくらいの水の汚れになるか実験です。
ほんの醤油で一滴をポタと入れただけでCOD4になり児童たちはびっくりしていました。人々の生活の中で醤油一滴が環境負荷を与えることがあることに気づいたようでした