三悠乙見江いきもの調査

 6月3日、新発田市池ノ端を流れる三悠乙見江地区の農業用水路の生き物調査が、快晴の中実施されました。この調査は、生き物に配慮した土地改良法の施行により、現状の水路の生き物の実態を掌握することを目的としています。参加したのは地元ほ場整備協議会の方々と県地域振興局農村整備部、そして当会からは自然環境部(旧技術部)を中心とした会員5人です。
 調査は、ほ場整備計画地の下流から行われ、@下流80mくらいから集落排水合流地点までの区間、A合流地点から水路改修起点までの150m区間の2ブロックに分けて実施し、結果は次のようになりました。

@ ブロック A ブロック
水路外観は渠底幅1.5m、高さ2.0m、法面状態は草やぶで、水温12℃と比較的冷たく、流れも速い状態でした。捕獲した生き物は右表のとおりでした。 水路外観は渠底幅1.0m、高さ0.5m、法面状態は、雑 A ブロック
水路外観は渠底幅1.0m、高さ0.5m、法面状態は、雑草が1割くらいの法面、水温は13.5℃と下流よりやや高く、流れも緩やかでした。
魚類 その他水生生物 備考
ヤリタナゴ トノサマガエル アメリカザリガニ
ギンブナ ツチガエル ミズムシ
ホトケドジョウ アマガエル
シマドジョウ ドブガイ
ドジョウ マツカサガイ
マシジミなど1111
魚類 その他水生生物 備考
モツゴ トノサマガエル
ドジョウ ツチガエル
ホトケドジョウ アマガエル
ニホンマメシジミ
カワニナ
サカマキガイなど 1111111111









 この場所では、カワニナやオニヤンマの幼虫も見つかりました。地域の方の話ではホタルもオニヤンマも多く見かけるそうです。ゆるやかな流れと、それを包み込む草や樹木。小さな生物にとっては、本当に楽園のようなところでした。
 今回捕獲した生き物の何種かは、6月10日と11日の二日間、イオン新発田店に展示されます。興味のある方は、ぜひお出かけください。

三悠乙見江地区用水での模様
最後に生き物評定を行いましたました ギンブナ、トノサマガエル、ツチガエルなど ハシリグモも見つかりました


06_06_05_掲載_M.W