2011年10月8日〜10日 本文へジャンプ
飯豊連峰(本山〜大日岳〜門内岳)に行ってきました。
コースタイム  大ー尾根(ダイグラ)〜梶川尾根

 10/08
0420自宅出発 0545飯豊山荘P着 0600登山開始 0620温身平 0643桧山沢吊り橋 0815長坂清水   0900休場の峰 0945千本峰 1019宝珠山の肩 1316飯豊本山 1340駒形山 1447御西小屋
  10/09
0535御西小屋発 0628大日岳山頂 0730御西小屋着 0800御西小屋発 0905御手洗の池
1013烏帽子岳 1038梅花皮岳 1054梅花皮小屋 1123北股岳 1225門内小屋
 10/10
1113門内小屋発 1210梶川峰 1256五郎清水 1410湯沢峰 1525飯豊山荘P着 1700自宅

-----------------------------------------------------------------------------------

単独で大ー尾根を登る。天気予報で三日間とも天気マークが付いていたせいか、飯豊山荘の駐車場は先月来たときよりも遥かに車の数が多かった。桧山沢吊り橋迄は大ー尾根の標識が何もない。幾つか分かれ道があり、始めて登る人は戸惑うだろう。この尾根は行程が長くて登山者が少ない為か登山道も荒れてない。その分静かな飯豊の自然の良さが楽しめる。尾根を登り始め、長坂清水付近で単独の若い女性登山者に追い越される。負けて居れないと少しピッチを上げ追い越した。重い一眼レフカメラを持っていた。凄い人だと思った。 五泉市の方で同じ行程で登山しました。尾根の上部は紅葉が始まっていて、赤緑黄のコントラストが綺麗だった。 辛いアップダウンを繰り返し、宝珠山を過ぎた頃、西の方角に暗雲が立ち込めてやがて霙が降って来る。 御前坂付近で、さらに強く降ってきた。視界も悪く登山道は判りづらかった。 天気予報と違うと思いつつ寒い中忍耐で登っていると、いきなり本山山頂が目の前に現れた。ここまで来ると気分的に元気になった。 しかし寒いので早々に御西小屋を目差した。 御西小屋はほぼ満員の状態になった。 小屋の断熱が良いこともあり、外はマイナスの気温なのに熱気で暖かかった。 そしてシェラフの中は暑いくらいだった。
翌朝は晴天だった。小屋に荷物を置き大日岳をピストンした後、門内小屋に向かった。天気も良く眺めも最高で気分良く尾根歩きを満喫することができた。 門内小屋は10日に小屋仕舞いなので、その手伝いに会の人達が集合した。 その夜は管理棟で鴨鍋、茗荷入り冷や奴、その他沢山の物が出て山の食事としては贅沢な物を頂いた。夜半強風が吹き、門内小屋内は寒かった。翌朝、小屋の中で食事の準備をした時、引出物に戴いた真空パックの魚を網で焼いたら、小屋中に煙が立ち込めて、みんなに迷惑を掛けてしまった。 外で焼こうと思ったが強風で出来ず、小屋の中で調理してしまったのだ。皆様に詫びました。(^_^;)  小屋泊まりの登山者が全員出発した後、みんなでバイオトイレの整備を実施する。オガクズの交換である。 初めての体験であり、辛い物を感じながら実施した。でも良い経験になりました。終了後に、管理棟にある賞味期限切れの乾電池約2.2kgをお土産に、梶川尾根より下山した。 下山中にはキノコ等無いかと捜したが全くなかった。ツキヨタケも見あたらない。今年はキノコの出るのが遅いのだろうか。 
 

         画像をクリックすると大きく表示されます
        



 戻 る