2004年 9月4日〜5日 

飯豊連峰清掃登山に行ってきました。(下越山岳会会山行)
 
大ー尾根〜飯豊本山〜御西岳〜烏帽子岳〜北股岳〜門内岳〜梶川尾根  

メンバー :諏方(担当) 佐藤 宮下 仁瓶 田辺 川崎(SL) 安沢 小林(稔) 渋谷(L) 
コースタイム
  9/4  0430五十公野公園発 0604飯豊山荘着 0630登山開始 0714桧山沢吊り橋 0851長坂清水 0963休み場の峰 1100千本峰  1307宝珠山看板  1545本山山頂 1606本山小屋 1930就寝
 
  9/5  0400起床 0551本山小屋発 0607飯豊山頂 0620駒形山 0700御西岳 0705御西小屋 0800天狗の庭    0803御手洗の池  0942烏帽子岳  1003梅花皮岳 1020梅花皮小屋 1109北股岳 1200門内岳 1207門内小屋    1320門内小屋発 1340扇の地紙 1410梶川峰 1502五郎清水  1528滝見場 1605湯沢峰 1725下山 
毎年恒例行事の飯豊清掃登山に参加してきました。今回は大ー尾根から登り本山小屋に泊まり、翌日、御西岳から北股岳間のゴミ拾いを実施して、梶川尾根から下山。 毎年の事ながら、一泊二日は辛い行程でした。
初日の天気は曇り、でも視界は良く、飯豊の稜線が見える。大ー尾根は、いきなりの急登から始まる。 スローペースで休憩をたくさん取りながら登り、少しずつ高度を稼ぐ。 途中の登山道では蛇と3度遭遇、2度はマムシであった。会の仲間にはマムシを見つけるとすぐに捕まえたがる人が居るが、毒蛇との遭遇はあまり気持ちが良くない。 1400m付近は上がったり、下がったりの連続でなかなか高度が上がらない。そしてやっと御前坂、付近にはガンコウランがたくさんあった。その実は食べられるとの事で、採取して食してみると、甘酸っぱくなかなかいける。 山頂直下で休憩、登ってきた所を見ると、尾根の東側は稜線上からガスが湧き出し、雄大な眺めである。アマチャー無線で本山小屋の管理人さんと連絡が取れる。 本山小屋に到着すると中は、ほぼ満員の状態であったが、我々の場所は確保して置いてくれた。とてもありがたかった。 本山小屋ではトイレの立て替え工事が行われており、一王子には工事関係者のプレハブ小屋が建って居た。水を汲みに行く人、食事を作る人と手際よく分担作業をして宴会実施。山の消灯は早くて、いつまでも宴会をやっていられない。早々に後片付けをして就寝。 
翌朝、他の登山者は早朝2時か3時頃起きて出発準備をしていた。我々が起きる頃にはみんな出発して行く。
天気は小雨で、小屋から雨合羽を着用する。しかし朝の稜線歩きはとても気持ちがよい。本山から御西岳の間の登山道は風化で、その幅が年々広がっている寂しい感じである。 御西小屋で小休止、この付近から、ゴミを拾いながら北股岳を目指す烏帽子岳の手前では、稜線上から山形県側にガスが湧き出て、またしても雄大な風景。そして北股岳山頂で、拾ったゴミを前に記撮影して任務終了する。 門内岳を目指していると、雨も止んで、越後の山々が雲海上にくっきりと現れとても綺麗だ。みんなしばし見とれる。門内小屋で大休憩をして、梶川尾根より下山開始。尾根の途中には、3年前に熱中症で亡くなられた方の慰霊の花束が置かれていた。合掌して冥福を祈る。そして無事下山する。
 



写真をクリックすると大きく表示されます。

御前坂付近より
宝珠山方向を望む

御前坂付近より
宝珠山方向を望む

御前坂付近より
宝珠山方向を望む

御前坂付近より
本山を望む

草月平ら付近

亮平の池付近

亮平の池付近より
烏帽子岳

烏帽子岳付近より
北股岳と梅花皮岳

梅花皮岳より
梅花皮小屋

北股岳山頂にて

北股岳付近より
門内岳

北股岳付近より
越後の山々

戻 る