2003年8月30日〜31日 
下越山岳会で飯豊清掃登山に行ってきました。

梶川尾根〜北股岳〜梅花皮小屋〜御西小屋


 コースタイム
8月30日(土)
0502五十公野公園発 0615飯豊山装着 0631登山開始 0800湯沢峰 0902滝見場 0945五郎清水 1100-1126梶川峰
1204稜線上に出る 1222-1300門内小屋 1356梅花皮小屋着 1830消灯

8月31日(日)
0400起床 0415朝食 0500御西岳に向け出発 0518梅花皮岳 0533烏帽子岳 0610御手洗の池 0637天狗の庭
0715-0750御西小屋 0819天狗の庭 0843御手洗の池  0922クサイグラ尾根 0930烏帽子岳 0955梅花皮岳
1010-1100梅花皮小屋 1121北股岳 1200門内岳 1225梶川尾根分岐 1253梶川峰 1327五郎清水 1355滝見場
1425湯沢峰 1517飯豊山荘P

メンバー:石井(良)、石井(修)、宮下、渡辺、高橋、佐藤、五十嵐、渋谷、仁瓶、安澤

毎年恒例行事の飯豊清掃登山に行ってきました。今回は梅花皮小屋泊まりで、御西岳から北股岳の間の清掃登山。初日の天気は曇り。五十公野公園駐車場に集合する。一緒に行く予定だった川崎さんが足を痛めた為に今回の登山は断念した。でも早朝にも係わらず我々を見送ってくれる。そして全員に暖かい缶コーヒーを振る舞ってくれた。いつもの関川村のコンビニで食料等を調達。 飯豊山荘の駐車場には、小国山岳会の方が登山道入り口で、登山者の指導をされて居られました。登山届けを直接渡して、梶川尾根から登山開始する。尾根の途中では、昨年熱射病で亡くなられた方の、慰霊が行なわれていました。ちょうど1年前も会の清掃登山が行われましたが、暑くて辛かった記憶がある。でも今年は寒いくらいであり、昨年に比べると楽である。滝見場付近から雲の上に出て視界が開ける。朝日連峰、蔵王連峰が雲海上に浮かびとても綺麗だ。目の前の石転び雪渓は、冷夏で寒かったせいか雪がたくさん残っている。飯豊の稜線上に出ると、新潟方面の視界も良く、粟島や佐渡島が見えた。そして登山道両脇はトリカブトのお花畑。毒々しい紫色がとても綺麗だ。門内小屋の手前で小国山岳会の井上さんと会う。門内小屋脇で軽い昼食を摂るが、じっとしているととても寒い。昨年はとても暑くて、たくさんの水を飲んだが、今年はほとんど水は飲まずに行動できた。北股岳の登りで、石井さんが急に登りのスピードを早める。私も負けずについて行くが、ついに走り始めた。みなさんの体力は凄い。走ると共同装備の缶ビールとラーメンが重たく肩にのしかかる。そして喘ぎながら北股岳山頂到着。オウインの尾根方向はロープで通行止めされていた。来年はここが通れるようになる事を祈るばかりである。走って登った為に最後尾の人達と少し離れてしまう、待っているととても寒いので、小屋へと向かう。梅花皮小屋目前で反対方向から2人連れの登山者が、ニコニコしながらて近づいてくる。よく見ると会の若月氏と、私の近所の金子氏だった。聞くと今朝6時頃、福島県川入から入山して足の松尾根下山の日帰り飯豊縦走をするとの事。いつもながら考えられない体力である。そして梅花皮小屋へ我々にスポーツドリンク2個ずつと、管理人さんにも、お土産を届けておいていってくれた。小屋には関さんが居られました。あと数日で下山するとのこと。早速持ってきたビールを水場で冷やす。水は冷たくて、長く手を入れて置けないくらい冷たい。 小屋は思ったより空いており、約40人くらいの宿泊者でした。我々は2階の奥の片隅を使うようにと管理人さんに言われ、今までそこに居られた、単独の女性を端に追いやってしまった。申し訳ない感じであった。そしてこっそりと(^_^;)宴会をする。山の消灯は早い。平地では考えられない位の時間に皆さん寝床に着く。 

翌朝まだ真っ暗闇の中起床。他の登山者はまだ寝ている中、ガスバーナーの音が部屋中に響き渡る。
今日はここから御西小屋まで往復してのゴミ拾いである。会長と五十嵐さんは、梅花皮小屋で我々の荷物番。カッパ上下着用のサブザックで小屋を出発する。天気は小雨で視界が悪い。でも登山道脇はガスの中に浮かび上がる、色とりどりの花が綺麗だ。天狗の庭付近で大学生グループと会う。飯豊完全縦走か、みんな大きなザックを背負っている。視界が悪い中、御西小屋が急に目の前に現れる。小屋には誰も居らず、ただ登山者のザックが1つだけ置いてあった。天気が悪いのに大日岳まで行ったのだろうか。小休止後、小屋周辺のゴミ拾いを実施。周りはガスで視界が悪い。往復で5時間10分かかりゴミを拾いながら梅花皮小屋に戻ると、会長、五十嵐さんがラーメンを作り我々を待っていてくれた。そこで軽い昼食を済ませ、再び梶川尾根から下山する。飯豊山荘に着くと上條さんが出迎えてくれた。そこで暖かい豚汁と、ビールをご馳走になる。疲れた体には、生き返る心地であった。清掃登山では毎回みんなのお世話になりながら、今年も無事に恒例の行事を終えることが出来ました。 
 

滝見場より石転び沢


五郎清水付近より
蔵王連峰


五郎清水付近より
大ー尾根と本山

梶川尾根より
蔵王連峰

梶川尾根より
蔵王連峰


門内岳付近より
トリカブト


北股岳山頂にて


梅花皮小屋にて


御西小屋で

御西小屋付近で
ゴミ拾い


梶川峰付近より


お疲れ様でした


戻 る