大日杉〜飯豊本山〜御西岳〜北股岳〜湯ノ平温泉


 2002年 8月31〜9月1日
 
会山行の飯豊清掃登山に参加してきました

 

コースタイム

8月31日  0745登山開始 0804ザンゲ坂 0837長の助清水 0851御田 1000鍋越山分岐 1030地蔵岳  1130目洗い清水 1220御坪 1400切合小屋 1442草履塚 1600一王子 1630本山小屋(一泊)
9月 1日 0400起床 0526本山小屋発 0540飯豊本山 0640御西小屋 0730てんぐの庭 0800御手洗の池   0900烏帽子岳 0945梅花皮岳 1010梅花皮小屋 1040北股岳 1250中峰 1530鳥居峰   1620湯ノ平温泉 1925家に到着
メンバー 送り隊:河村、川崎    迎え隊:若月、河村、斉藤
本 隊:高橋、藤井、石井、川崎、渋谷(修)、安沢、佐藤、渡辺、二瓶、諏訪 
 下越山岳会の会山行で飯豊連峰清掃登山に行ってきました。
我が家の近く迄、河村氏が迎えに来てくれる。会長、藤井、田辺氏がすでに乗車していた。五十公野公園に集合して、車2台で出発する。関川村のコンビニで食料を調達し、車中で朝飯を摂る。大日杉小屋で共同装備を分配。ここ迄送って頂いた方々にお礼を言い別れる。登り始めの標高は600m位、早朝なのに気温は高くて熱い。汗をかきながらザンゲ坂を登る。長の助清水で冷たく美味しい水を補給、休憩をしながらやっと地蔵岳に到着、ここで二瓶さんからババロアをご馳走になる。冷たくてとても美味しい。周辺はナナカマドの赤い実が綺麗だ。又飯豊本山の眺めがとても良い。目洗い清水、この清水は冷たくてとても美味しい。数年前に登山者が、この付近で行方不明になっており、気味が悪い。少し行くと分岐(御沢)がある。残雪時に切合小屋から御沢経由で、ここまで来ることが出来る。ここにザックを置き、飯豊の穴堰を見学に沢へ下る。穴堰は山形県の県指定文化財。再び元の道に戻り出発する。途中立派なダケカンバがある、その間から見る本山も眺めがよい。切合小屋で小休止する。管理人用のドラム缶風呂らしきものがあった。仲間が覗こうとしたらブッキラボウに注意される。そんなに怒るのならば、立ち入り禁止の看板を立てて置けばよいのに、頭に来る。 標高が高いのに相変わらず気温は高い。息を切らせながら御前坂を登り、やっと一王子着。水場でビールを冷やし、晩ご飯用の水を運搬する。今日は本山小屋泊まりである。背負っている物と合計すると30kg以上はあり重たい。小屋には管理人の小椋氏が居られました。夕食は焼き肉、早速宴会が始まる。酒、ビール、ウイスキー、ウドンとても美味しくて、おなかが一杯。小屋終いとのことで小椋さんも仲間に入り大宴会になる。夜は冷えたようでしたが、快適に寝ることが出来ました。昨年はシェラフカバー1枚で寒く辛かったので、 シエラフを持ってきたのは正解だった。日中はとても熱いが、夜はかなり冷え込むようだ。

翌朝、ご来光を待っていたが、いまいちだった。それぞれ朝食を摂り出発する。磐梯山や周りの雲海がとても綺麗だ。しかし相変わらず、気温が高くて熱い、先が思いやられそうでした。御西岳の水場で冷たい水を補給。ここからゴミを拾いながらの、登山である。みんな片手にゴミ袋を持ち、暑さと戦いながらゴミ拾いの山行でした。御手洗の池で休憩、ここの木陰はオアシスでした。休憩をしていると団体さんと遭遇。この木陰を明け渡して出発する。烏帽子岳の登りでは、たくさんのトリカブトがお花畑、とても綺麗でした。梅花皮小屋手前で水を補給、冷たくて美味しい。梅花皮小屋には誰も居らず、今朝管理人さんは降りたようだ。石転び沢を見ると少しだけ雪渓が残っている。涼しそうだ。北股岳山頂で昼食&大休憩。標高2000m以上なのに、とても熱い、異常な暑さだ。オウインノ尾根の一部は刈り払いされていたが、2/3はヤブであった。中峰で水を補給、しかし日陰はなく熱い。長い尾根を休憩しながら下り。やっとブナ林の木陰が出現、ほっとする。涼しくてここは天国である。 そしてやっとの思いで、湯ノ平温泉に到着すると、斉藤先生が我々を迎えに来ていてくれた。それも冷たいビールを冷やして待っていてくれたのだ。とても美味しく感激である。しばらくすると、河村氏も迎えに来てくれた。温泉には入らずに下山する。掛留沢駐車場では、若月 松尾氏が我々を待っていてくれた。それも肉汁と冷たいビール&アイスクリームを用意していてくれる。お腹が空いていたので、とても美味しく戴く。 またしてもみんなのお世話になる、ありがたかった。帰りはそれぞれ自宅まで送って頂きました。 2日間ともフェーン現象で気温は高くて暑さとの戦いでした。 そして水をどれほどたくさん飲んだか解りませんでした。
 

写真をクリックすると大きく表示されます。

切合小屋近くの
ミヤマリンドウ
本山小屋より
大日岳
駒形山付近
より日の出前
駒形山付近
より朝日
駒形山付近
より朝日
駒形山付近
より大日岳
玄山道分岐
付近より磐梯山
玄山道分岐
付近より大日岳
駒形山付近より 烏帽子岳より
御西岳方向

戻 る