鏡 山へ行ってきました。
メンバー :田邉 石井 田中 安沢 宮下 諏方 渡辺 渋谷
コースタイム :0811学校跡地発 0833砂防ダム 1011弥生分岐 1138山頂 1230山頂発 1319弥生分岐
1507砂防ダム 1524学校跡地
弥平四郎集落のいつもの民家では、何故かゲートの鍵を貸してくれなかった為、閉校した跡地に車を駐車する。
林道を歩いて登山口へ行く。 砂防ダムからの登山道は杉林で判りづらい。 沢を4回徒渉、雪解け水が多く膝近く迄浸かる所があった。 弥生分岐近くのトラバース箇所では、雪渓が残っており慎重に通過する。 分岐以降はブヨの大群に悩まされる。 虫除けスプレーをしたがイマイチでアチコチ刺されて痒かった。 山頂には弥生から登ってきた男性2人と、我々以外に誰もいなかった。 目前の大日岳は例年と比べると残雪が多いように見えた。 大日岳〜御西岳〜飯豊本山が見える鏡山は何度行っても良い。

尾根より鏡山 |

弥生分岐の山桜 |

稜線より磐梯山 |

稜線より鏡山 |

飯豊本山 |

大日岳 |

山頂より大日岳 |

山頂より本山 |
戻 る
|