2008年 4月 5日

蒜 場 山
途中敗退でした

 メンバー :   高橋  小野  渋谷
 コースタイム: 0500五十公野公園発  0525タンカル工場跡地  0540登山開始  0650加治川治水ダム  0910岩岳1030-1050烏帽子岩  1120-1230昼食  1252岩岳  1400加治川治水ダム   1525ンカル工場跡地  1600五十公野公園
加治川治水ダム迄の林道は、雪のためタンカル工場跡地で通行止めである。
ここから林道をダム迄歩く。道路脇には蕗の薹がたくさんあった。帰りの楽しみとして取らずに先を行く。心配していたダム近くの上部の雪は、ほとんど落ちており危険はなかった。しかし落ちた雪で林道を塞いでいた。誰もいない治水ダムで小休止してから登り始める。夏ならばここまで車が入るのだが約1時間10分要した。登山道は一部夏道が出ているところもあったが、ほとんど雪上である。岩岳までは少し埋まりながらも、壺足で進むことが出来た。 ここからの蒜場山の眺めは迫力があり、とても良い。山頂までのルートを見ると、雪瓦があり雪が割れていて厳しそうだった。 岩岳からワカンを装着して前進する。2日前に降った雪で軽いラッセルを強いられ、急斜面では、前に積もった固い雪の上に新雪が積もった状態で滑って登り辛かった。 烏帽子岩は、鎖が一部露出しており容易に登ることが出来た。ここからの先は、兎戻しと言われている難所である。両側が切り立っており雪瓦が出ている。雪瓦は上がると崩れそうな雰囲気。 ザックを置いて、烏帽子岩の先を偵察するが、雪瓦の上を行くには、ザイルで確保しなければ、行かれる状態ではなかった。 冒険はしたくないし、結局ここで引き返すことにした。烏帽子岩から戻るのも、要注意だった。 ワカンを外し急斜面を注意深く降りる。 小さな上層雪崩が斜面を滑って落ちていった。 そして見晴らしの良い平坦地を見つけ昼食とした。再びワカンを付け下山開始。 岩岳に着くと新しい足跡が一つあった。爼倉山の方に向かっている。単独で、ここから俎倉山に行く人は「ただ者ではない」誰だろうと思いつつ下山。気温が上がったせいか雪がザクザクの状態だった、夏道の出てるところではイワウチワが咲いていた。そして無事に加治川治水ダムに到着する。
ここからは、のんびりと蕗の薹を採取しながらタンカル工場跡地に到着した。
写真をクリックすると大きく表示されます。

林道は通行止め

倉見より爼倉山

岩岳

下越の泊り場

烏帽子岩

焼峰〜四ツ倉

五頭連峰

蒜場山

赤津山

焼峰〜小倉

蒜場山と烏帽子岩

加治川治水ダム

戻 る