※前のページに戻る時には、ご覧になっているブラウザソフトの『戻る』ボタンをご利用ください。m(_ _)m

介護保険、介護、福祉


 私の実家は武蔵野市にあり福祉の先進地域と言えますが、私自身は東村山市に住んでいるので全く先進地域ではありません。それに実家の母には私が色々情報を教えたりしていますが、ただ住んでいるだけであまり恩恵は受けていないようです。

 特にPDを差別化して認定をするわけではないのですが、私はbedから起きる、椅子から立ち上がる、外出するという移動に問題があり、びっくりしたり慌てたりすると体が硬直して転倒、さらに緊張がしばらくは解除されず(一種のon/off症状)ヤールの4度です。

 このヤールの4度というので私は要介護2になっている。自分では要介護1かもと思う。だから一人では外出が不安という程度だと要支援かなと推測します。場合によっては、自立ということにもなりうる。後でsimulationができるサイトをお知らせします。

 それから主治医の意見書と調査員の特記事項が大事。固定化した症状の質問しかないのでPDの症状を訴えるためにはこのふたつしかない。主治医は近所のホームドクターでもよい。私は主婦なので家事援助がmainです。原則的には利用者に関する必要最低限のhelpしかしてはいけないらしいけど(医療行為も駄目)、介護保険以前からの事業所と契約しているので、前と同様のfriendlyな支援を私は受けている。どんな事業所を選ぶのかが大事。

 あとcare managerも重要。これも私は友達同様の人。生活クラブ系のACTです。気に入らなければ変えてもらえる。こういうことも言い易いように信頼できるcare managerが必要。うちは自己負担が1割、武蔵野市は3%と母が言っていました。(あ)


 介護支援のシステムもただ有るものを受け入れていくだけでなく、良くしていこうという意識が必要なのですね。う〜ん、エネルギーが要りますね!! 東京都内でも結構格差があるのには驚きです。私は神奈川県民なので、漠然と東京都の方が神奈川より全般的に手当てが厚いような印象を持っていました。

 医師会も東京都の方が活動の幅が広いのではないでしょうか。はっきりは判りませんが。医療費助成はYahr3以上なら可という事ですがこの判定も結構難しい。主人は薬の効き方によって、ほんのわずかのいい時はYahr1程度。

 悪い時はYahr4程度。まあ2〜4の間を行ったり来たりの状態といっていいでしょう。主治医は申請はまだ早いでしょうの繰り返しでした。市や県の担当者に訊いてもはっきりした答えは得られずとにかく主治医の診断書をもらってくださいの一点張り。神奈川には東京都の医師会ほど充実した難病相談会もなし。やむなく、東京都の医師会の相談会にお願いし、結局はその後すぐ主治医に診断書も書いてもらえました。(k)


 介護保険の調査では、入浴が一人で出来るかも大事なポイント。(私は手すりはつけているけど気をつけながら一人ではいっている)基本的には症状の一番悪いときのことを訴えること。それから認定後のヘルパーとケアマネは同じ事業所のほうが把握できていい。(あ)


 手すりは身障者手帳の交付を受けて、東村山市(都?)の住宅改造でつけました。主治医が2級と書いてくれたので出来たのです。3級以下だと実質的なメリットは殆どないと聞きました。玄関、廊下、トイレにつけ、居室は自費(10万円くらい)でお風呂は簡易型の縁につけるタイプ。(居室とお風呂の枠を将来に取っておくつもりでした。)今は介護保険で住宅改造をすることになり、キッチン、お風呂、居室を改造する時は私も申し込むことになります。その時はまた報告します。(あ)


 転倒はこわいですよね。ペルマックスが効いてきて調子が良くなると良いのですが・ ・・

最近転倒しないのは、やっぱりペルマックスのおかげ?機能訓練でバランスをとる練習をしているせいかと思ってた。まあ、両方あいまってかしら。お風呂の時はだいじょうぶですか?
一番具合のいい時に入るようにしているの。以前お風呂の床に石鹸の泡が残っていて滑りそうになりとても怖かった。

主人は入浴中に急に薬が切れる事があるので、私がいる時にお風呂に入ってもらうようにしていますが。
私もなるべく夫のいる時に入るようにしている。薬を飲んで効いてきたなと思ったらすぐ入るようにしています。

お風呂場には手すりとかつけているの?
つけています。ただし浴槽のふちに1箇所ねじで(?)とめるタイプ。これだけでも相当役に立つ。もっと不安になったら浴室改造でぐるりとつけようかと思っている。

我が家もそろそろつけなければと思っています。主人は「体力がついたら大丈夫だよ。」とか言っちゃって乗り気ではないのです。
3年位前から玄関、廊下、トイレ、居間の一部と寝室の出口に手すりをつけている。ベッドの脇にはそれしかつけられなかったので、マットレスの下に挟み込んで止めている。ぐらぐらするけどないよりはまし。

 直前に考えが足らずに木製で引き出しつきの私にしてはいいベッドに買い換えていた。寝心地はとってもいいのだけど、横に手すりがついてる介護用ベッド(?)が他の機能もついていて、これにすべきだった。失敗したと思っている。今度買う時はこれ。これも高いしスペースの問題もあり考えなくては。(あ)


 k−ちゃんさん、福祉機器展を見に行ったと書いていらしたけど、カタログだけでなく実際に見ないとね。他の手すりは住宅改造して付けとても役立っている。
 ただしキッチンには付けられなかった。手すりつきのガスレンジもあるらしい。(あ)