DS-830
トレブルとベースの付いたディストーション
 DS-830回路図
ハードディスクが飛んだので、製作記事がなくなりました。
残ってるのは回路図。
しかし?よく見ると回路図に間違いがある。
でもレイアウトは正しい。
 
フリーストンプボクシーズにも、この回路図が使われてるが、間違いです。

後日、正しい回路図をアップします。

The connection diagram which this wrote on September 30, 2006 is a mistake.
by gorin

 レイアウト
このレイアウトはあってますがC03の値が謎です。

 作った物とは
画像が残ってるみたいなので、
完成画像です。
と言っても、ケースデザインだけの画像しか残ってないです

 もう一回、掘り下げて考える
基板の反転写真とパーツを置いた画像

 それとレイアウトは合ってるが、回路図だけ間違ってるらしい
これが正しい回路図。
C03のコンデンサーの値は0.039uFかと思います。
0.0039uFだとトレブル全開で発振します。
しかし、0.039uFだと隠った音に感じられる。

It seems that the connection diagram which this wrote on September 2, 2007 is right.
by Gorin

 もっとコンパクトにしてみても、大きい。
再度、レイアウトを考え直してみた。
前回のは合ってるが、ちょっと大きい。
小さくしてみたが、それでも大きい。
小さくする必要性がないかもしれん。
無駄な努力です。

 再確認
不満としてる所を見直し。

トレブルの効きが気に入らないので、シュミレータを使ったり計算したりして確認した
トレブルのC12の0.0033はレゾナンスっぽい感じでバンドワイドが狭い。
それが原因で高音が出ないと判断
0.001にするとバンドワイドが広くなって癖がなくなったので、C12は0.001に決定

でもC03の0.039は大きすぎる
トレブル全開でハウる選択だったのだが、やっぱ違うみたい。
なので0.0039にする

トレブル全開だとハウる対策としてレベルポットを10K-Aに変更
音量が大きすぎだと判断した対策の為です。

ちょっと低音が足りなくなっした気がしたのでC15の3.3uFを4.7uFに変更
気持ち周波数が下がる結果となる
これはオマケ。

でも全開するとハウるが、レベル全開トレブル全開ゲイン全開と言うセッティングは私の音にはないので、良しとする。

ってか捜査も盲点
違った。操作の盲点だったか・・・
隠ってるのでトレブルを上げる
上げるのでハウるの城
ハウるので入力のローパスを大きくしてしまう
どんどん悪い方向へ行ってました
高音がクリアなトレブル操作となったので、その蟠りを排除
あら〜製品みたいな音がして来たな〜

 MIDポット
現状、満足してますが、若干、音が細い感じがする
低音はバーンと出る。でも高音の周波数をブーストしてるが、物足りない
バッキングなんかは最適な音です
テキサスな音って感じです
私はカラっとしてないんです
ジッメとね〜ヌルとね〜
ミドルをブーストしやれっと誰かが言うか?
先手必勝
実験した
ミドルポットを追加ってことは、その回路も追加
計算して答えを出す
出た答えをシュリレータで確認
お?いけるか?

 C調だったか?
グヤのアンプではOKだったんだが?
ヤマハのF-30では、あららら・・・低音出過ぎ。
ベースポットをある位置まで絞ると使えない音なので可変の範囲を狭める為R25の3K9を10K入れたのが失敗。
フルにすると低音がボフボフ。
インパクはあるしパフォーマンス的には良いが、実際は使えない
各ポットのバンドワイドが広いので、他のポットを干渉する
バンドワイドを狭めないと?
しかしR08の0.047のコンデンサーが邪魔だ
これ外すと発振するんですね
小さい値にしても発振するんです
設計段階ではもっと小さかったと思うんだけど、実際組んで音出したらピーピー。
なのでそこに0.047まで数値が上がったと考えられる
それでも足りんのでC03に0.0039を入れたんですね
めげて来たか?

CGI-design