▼ Collar 首輪

このようなカラー(首輪)を作ります。
【1.使用材料】

1.D環(15mm)
2.Oリング(リングキャッチ25mm)
3.ガラスビーズ(TOHOクィーンビーズ特大5.5mm BB-41)
4.ガラスビーズ(MIYUKI丸大2.7mmオパックラスターホワイト)
5.ピューター(メタルビーズ 筒型系0506 5*7mm)
6.糸(
他に、
7.瞬間接着剤
8.ビーズ針 or 電線(おすすめ)
が、必需品です。
9.平プライヤ が あると、最後の結びの時に強固に締められます。
【2.最初にD環に糸を結ぶ】

最初に糸をD環に結びます。ひばり結びからクリンチノットです。
【3.二回目のクリンチノット】

クリンチノットを二回することにより、糸が抜けることがありません。
【4.参考:ガラスビーズのバラツキ】

ガラスビーズは個々で長さが微妙に違うので、短めをいれるなり長さをキッチリと揃えてください。3連・4連を作成する場合は特に注意が必要です。
(上のカラーは前回作ったBERRYのカラーです)
【5.ひばり結びからクリンチノット】

最初にD環側でひばり結びとクリンチノットをします。
【6.最後の締め】

ピューターに糸を通して、二回目のクリンチノットをし、又ピューターに糸を通してからD環側に締めます。このときツバで糸を濡らすと締めやすく、摩擦で糸が痛みません。
【7.完成】

全ての糸を結び終えたら長さを確認します。
短かったり長いのがあったなら、残念ですがその糸を切り、又ビーズを通し直します。
D環とピューターで糸が擦れないよう、ピューターの中へ瞬間接着剤を垂らします。
念のため引張り強度を確認してください。D環にドライバー等を通し、目一杯引っ張ってください。100kg以上の力を出しても切れません。
※色違いでハーフチョークならこんな感じです。(BLADE用)



※我が家の三頭のガラスビーズと淡水パール
(左から、BLADE / BERRY / ANNIE 用)


追記
ラウンド(丸玉)を使用し、サイズ違いを組み合わせて模様(花びら等)を作る時には、CADで図面を作成し案を練ります。しかし、購入時の表記サイズと誤差がありますので、一粒ずつノギスでサイズを測定しながら組み合わせると、ゆがみが少なくなります。
※Shopの商品は、引張り癖のあるわんこにも対応できるように、糸(ライン)はメーカーへの注文品です。